人気ブログランキング | 話題のタグを見る


works & trip photos     (c)Toshiaki Nakazawa all right reserved.


by toshinac

カテゴリ

全体
trip photos
works
未分類

検索

最新の記事

パラディオのヴィラとパラッツォ4
at 2022-02-06 10:53
パラディオのヴィラとパラッツォ3
at 2022-01-01 12:00
パラディオのヴィラとパラッツォ2
at 2021-12-03 17:25
パラディオのヴィラとパラッツォ1
at 2021-11-13 16:30
1976年のレニングラード(..
at 2021-07-15 10:00

以前の記事

2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月

記事ランキング

画像一覧

アールト建築散見

20世紀を代表する世界的建築家の一人であるアルヴァ・アールト(1898~1976)の建築は、多くの研究者や評論家によって分析され語られているので今更だが、35年以上前に撮りためたフィルム写真をデジタル化した中から、懐かしいアールト建築をピックアップしてみた。旅の途中で、あまり知識もないままに撮った写真だけに、どこか焦点のはっきりしない間の抜けた感じは否めないが、再び訪れる機会がくるかもと、淡い想いをもちながらアールトの建築を見つめなおしてみた。

パイミオのサナトリウム
アールト建築散見_e0116578_9595956.jpg
サナトリウムのあるパイミオの町は、フィンランド南西部の大都市トゥルクの東に位置し、車で30分ほどの距離にある。町から4kmほど離れた松林の中に建つサナトリウムは結核患者の療養施設。コンペの入賞作で、1929年から1933年にかけ、ほぼコンペの原案通りに建てられた初期のアールト建築の傑作と評されている。現在はトゥルク大学の中央病院付属の総合病院となり、1970年代に改修工事がなされているが、規模や仕様の変更はなく、見学者用に一つの病室がオリジナルの状態で保存されているという。
写真上は車寄せのある正面中庭と病室棟を松林から見る。
写真下は入口ホールと患者用屋上バルコニー。すでに患者のための外気浴スペースとしての役目を終えたためか、松の鉢植えが並べられていた。
アールト建築散見_e0116578_1035788.jpg
アールト建築散見_e0116578_1043811.jpg

ベーカーハウス
第2次大戦終了後の1946年~1948年まで、M.I.T.(マサチューセッツ工科大学)の客員教授を務めたおり、学生寮“ベーカーハウス”の設計を依頼され1949年に完成した。煉瓦に覆われたうねる壁面が特徴的な学生寮は、前を流れるチャールズ川の景観が、全ての部屋から眺められるように設計されている。当時のアメリカはガラスカーテンウォールの高層建築が華やかな時代。煉瓦貼りのベーカーハウスの評判はかならずしも高くはなかったようである。(写真下)
アールト建築散見_e0116578_10115591.jpg

国民年金協会
アールト建築散見_e0116578_1018692.jpg
ヘルシンキのサッカースタジアム(ソネラ)に程近い、三方を道路に囲まれた三角形の敷地に建つこの建築は、1948年のコンペを勝ち得て1956年に完成したものである。三角敷地の頂点に正面を据え、建物を雁行させて敷地に適応するように配置し、背面側の中庭を囲むように建つ。写真はその背面側の裏門から見たもの。アールトについての知識も低かった当時、外観を一見しただけで、アールトデザインの集大成と言われるような内部空間を見なかったことを悔いている。現在はKELA(フィンランドの社会保障機関)の本部ビルとなっているようだ。(写真上)

文化の家
アールト建築散見_e0116578_10214673.jpg
ヘルシンキ中央駅から北に2kmほどのSturenkatu通りに面して建つ“文化の家”クリトゥーリ・タロは1958年の完成。フィンランド共産党の文化団体の施設として建設され、事務棟と会議や演奏会に使えるホールからなり、一体感を生みだす装置として設けられた長さ60mのキャノピーが2棟間に架かる。ベーカーハウス以降の1950年代の円熟期、アールトの建築は煉瓦と銅が外観の主要な材料となることが多くなる。現在国の所有となった“文化の家”はコンサートホールとして活用されている。(写真上)

ラウタ・タロとアカデミア書店
アールト建築散見_e0116578_10243392.jpg
ラウタ・タロとアカデミア書店はヘルシンキ中心部のKeskuskatu通りにある。中央のサーリネンによるかつての銀行ビル(現在は証券会社のビル)を挟んで左がラウタ・タロ、右がアカデミア書店(写真上)。写真では通りに車を見るが、現在は車の乗り入れができない歩行者天国になっている。

アールト建築散見_e0116578_10363415.jpgヘルシンキ初のカーテンウォールによるファサードのビルであるラウタ・タロは、1951年の鉄鋼会社による指名コンペの入賞作で1955年に完成。ビルの中央にある3層吹き抜けのライト・コートが、北国の広場としての効用を兼ね備えたオープンスペースとして評価が高い。
左の写真上下は、ラウタ・タロのライト・コートに設けられた特徴的な丸型スカイライトの外部と内観。

アールト建築散見_e0116578_10374351.jpg後にビルは売却され、現在は4つの法人が所有し、市民の憩いの場でもあったオープンスペースは企業や団体の催しものや展示会などに利用され、一角にあった人気のカフェは、アカデミア書店の中に「カフェ・アールト」として再開されている。

下の写真は1961年のコンペを経て1969年に完成したアカデミア書店。吹き抜けロビーの独特な形状のスカイライトから優しい自然光が降り注ぐ。

アールト建築散見_e0116578_10492155.jpg

ヘルシンキ工科大学
アールト建築散見_e0116578_10515856.jpg
ヘルシンキ近郊のオタニエミにあるキャンパスは、アールトのコンペ当選案(1949年)に沿ったもの。建設の実施は60年代が主で、写真上の扇型の大講堂を含めた大学本館は、アールト自身が手掛けた建築の一つで1966年に竣工。大講堂はキャンパスのシンボルとなっている。
訪れた当時はキャンパスの一部がサマーホテルとして開放され、講堂のロビーがホテルフロントとして利用されていた。(写真下) ちなみに、2010年にヘルシンキ工科大学・ヘルシンキ経済大学・ヘルシンキ芸術デザイン大学が統合され、アールト大学と命名された。
アールト建築散見_e0116578_10553174.jpg

フィンランディア・タロ
ヘルシンキ中央駅近くのテーレ湾沿いにあるフィンランディア・タロは、国際会議場とコンサートホールを兼ねた建物で1971年に竣工しているが、国際会議場としての機能不足ということが分かり、1973~1975年にかけて会議棟部分が増築され1975年に完成した。水辺に建つ白亜の建築は、アールト晩年の集大成と言われている作品だが、残念なことに外壁の白大理石に凍結による反りが生じ、剥落の危機にさらされたため1998年に改修。伝え聞く話によれば、大理石は再び反り始めている部分があるという。北欧の寒い気象現象下でのビヤンコ・カッラーラ仕様が適切か否かという問題はあるが、白い大理石で覆われたフィンランディア・タロは佳麗である。写真は東側外観と南西側外観。
アールト建築散見_e0116578_1058468.jpg
アールト建築散見_e0116578_10583114.jpg

toshinacHP
by toshinac | 2013-11-07 11:00 | trip photos