人気ブログランキング | 話題のタグを見る


works & trip photos     (c)Toshiaki Nakazawa all right reserved.


by toshinac

カテゴリ

全体
trip photos
works
未分類

検索

最新の記事

パラディオのヴィラとパラッツォ4
at 2022-02-06 10:53
パラディオのヴィラとパラッツォ3
at 2022-01-01 12:00
パラディオのヴィラとパラッツォ2
at 2021-12-03 17:25
パラディオのヴィラとパラッツォ1
at 2021-11-13 16:30
1976年のレニングラード(..
at 2021-07-15 10:00

以前の記事

2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月

記事ランキング

画像一覧

ブハラ (2)/ウズベキスタン

アルク城
ブハラ市街の北西部にあるアルク城は、古代ブハラの発祥の地とされており、5世紀頃には城壁を持つ要塞がすでに存在していたという説がある。7世紀、当時荒廃していた城砦はブハラの領主ビドゥン・ブカール・クドーによって復興し、城内には宮殿だけでなく、官房、神殿、監獄、倉庫なども造られた。7世紀後半、アラブ軍の中央アジア侵入が始まると、ブハラは抵抗するすべもなく蹂躙されて圧政下に置かれることになる。
ブハラ (2)/ウズベキスタン_e0116578_1422546.jpg

ブハラ (2)/ウズベキスタン_e0116578_14231687.jpgその後サーマーン朝(イラン系土着の領主一族)、カラハン朝(トルコ系遊牧民族の中で最初にイスラム化した集団)、の統治を経てのホラズム朝(1077~1231:セルジュク朝から自立したイスラム王朝)支配下にあった1220年、モンゴル軍の襲来で市街の大部分は廃墟となり、城に立てこもった多くの市民が虐殺され、城も破壊されてしまう。
以降も15世紀のティムール朝、16世紀後半のシャイバーニ朝と、王朝が変わる毎に城砦は破壊と再建が繰り返されるが、1920年にロシアに攻略されて滅亡するまで、歴代ブハラ・ハンの居城となってきた。現在残っている城は18世紀のものである。

上と左の写真はアルク城の城壁と城門。城壁の高さは16m~20mで周長は790mほど。現在は博物館となっている。



下の写真2葉は城内のジュマ・モスク内外。
ブハラ (2)/ウズベキスタン_e0116578_14282453.jpg
ブハラ (2)/ウズベキスタン_e0116578_1429145.jpg

イスマイール・サマニ廟
874年に成立したサーマーン朝の王族の霊廟で、完全な姿を保つ初期イスラム建築としては中央アジア最古で、892年~943年の間に建築されたものとされている。モンゴル来襲の際には、砂の中に埋もれていたため破壊を免れ、およそ700年後の1926年に考古学者によって発掘された。一辺約10mの正方形平面で各面に入口を持ち、高さも外観上約10mという立方体に、内径8mのドームが載るという構成である。
ブハラ (2)/ウズベキスタン_e0116578_143315100.jpg

ブハラ (2)/ウズベキスタン_e0116578_1434123.jpg上の写真は外観。これまでの日干し煉瓦ではなく、焼いた煉瓦を用いた陰影の深い文様積みの意匠が美しい。ドーム屋根はスキンチ(三角隅部分の構造処理)によって支えられた単一ドームだが、外観ではスキンチ部分の高さまで壁を立ち上げ、内部と通じた10個のアーチ窓を設けたギャラリーを廻らせてトランジション部分を覆い隠している。
左の写真は廟内部。約7.2mの正方形で、壁の厚さは1.8m。このドーム空間の建築構成は、仏教寺院の木造による井桁で組んだ降穹天井が源流ではという説もある。
下の写真に見られる、入口アーチの上部にある四角い文様が、敦煌莫高窟の249窟に描かれた降穹天井に酷似していることなどからも、東方の仏教文化の名残が、四方のイスラム文化と融合して生まれた“珠玉の建築”と評されている。ちなみにこの建築は煉瓦造とはいえ、構造的にはコンクリ―ト造を主体とした煉瓦積外装の建築である。装飾積した煉瓦を型枠として、中にローマン・コンクリート(ローマ時代に考案され、石灰や火山灰と砂や砕石などを混合したもの。)を少しずつ詰め固めたものである。
ブハラ (2)/ウズベキスタン_e0116578_14404782.jpg

マゴキ・アッタリ・モスク
1936年に、ロシアの考古学者によって発掘されたカラハン朝時代の小さなモスクで、マゴキという“穴の中”を意味する名が付くとおり、周囲の地面より5mほど掘り下げられた状態にある。
創建はイスラム化する以前のゾロアスター教寺院の跡に、9~10世紀頃に建てられたと推測されているが、実質的にはカラハンがブハラを統治した12世紀に再建されたもの。壁面の小型煉瓦の文様積み、テラコッタ・タイル、スタッコ浮彫り、アラベスク模様など、破壊と再建の繰り返しを物語る時代ごとの装飾技法が認められる歴史的なモスクである。現在は絨毯博物館となっている。
ブハラ (2)/ウズベキスタン_e0116578_14433860.jpg

チャシュマ・アイユブ
旧約聖書にでてくる預言者“ヨブ”が、この地で杖を叩いたら聖なる水が湧き出たという伝説によるチャシュマ・アイユブ(ヨブの泉)は、水不足で悩む沙漠の民を助け、治癒力をもあると信じられていたこともあり、ティムール時代の12世紀に井戸の上に廟が建てられた。
その後14世紀、16世紀と形態の異なるドームが増築され続け、結果的に造形の基本的形態である“丸・三角・四角”そろい踏みの外観を呈している。
ブハラ (2)/ウズベキスタン_e0116578_14462943.jpg

toshinacHP
by toshinac | 2018-01-01 01:00 | trip photos